製品案内 - 山中産業 - 飲用フィルタとラッピング資材の企画・製作-


世界の記念日

父親や母親に感謝する、子供の成長を願う、愛を告白するなど、様々な記念日があり、普段ではなかなか言えない気持ちを伝える良いきっかけにもなります。
言葉とともにちょっとした贈り物を添えて、日頃の感謝の気持ちを伝えてみませんか?


二月

バレンタインデー:2月14日
女性から愛を告白する日。
欧米では、男女間だけでなく家族や友人にカードやプレゼントを贈りますが、日本では女性から男性へ愛の告白をする日、チョコレートを贈る日として定着しています。
聖バレンタインデーは、古代ローマ時代において2月14日が女神ユノの祝日であったことに 始まります。ユノは家庭と結婚の神様とされ、毎年、ユノの祝日の翌日2月15日から、「ルぺルカリア祭」という安産のお祭りが行われていました。
若い男女は別々に生活しており、男女が巡り合う唯一のお祭りだったため、多くの人たちは、お祭りでパートナーとなったものと、そのまま恋に落ち、結婚したそうです。
この風習は、800年間も続けられてきましたが、ローマ教皇により「愛する人を故郷に残した兵士がいると士気が下がる」という理由から、禁止されました。秘密に結婚させましたが、捕えられ処刑されてしまいました。
この事に反発したローマの若者達は、前日の2月14日に好きな娘に愛のカードを渡すことを思いついたのです。
日本でチョコレートが贈られるようになったのは、某お菓子販売店が販売促進を目的としたキャンペーンを展開し、その後女性誌に取り上げられ現在のようなブームになったそうです。

三月

ひな祭り:3月3日
雛人形で女の子の成長と幸せを願う日。
3月3日は、「上巳」「桃の節句」などと言われ、厄を人形に移して祓った「流し雛」の風習があり、そこから、雛人形を飾り女の子の健やかな成長と幸せを願う現在の「雛祭り」となりました。
雛人形には、「桃の花」「お白酒」「草もち」「ひし餅」「はまぐり」などが供えられ、これにはそれぞれ意味があります。
「桃の花」は厄除け、「お白酒」は体から邪気を祓う、「草もち」はよもぎの香気が邪気を祓う、「ひし餅」は人の心臓をかたどり子どもの健康を祈る親の気持ちの現れ、「はまぐり」は自分のかたわれでなければ絶対に合わないことから、女性の貞節を教えたと言われています。
また、雛あられなどに見られる3色の色はそれぞれ、「白」は雪の大地、「青」は木々の芽吹き、「桃」は生命を表しているそうです。自然のエネルギーを授かり、健やかに成長できるということから、この3色のお菓子を食べるということです。
ホワイトデー:3月14日
バレンタインデーに貰ったプレゼントのお返しを贈る日。
これは「贈り物を貰った場合お返しをする」という習慣のある日本でのみ行われています。
このように日本人がお返しを贈る理由として、日本人は共同体におけるお互いに助け合う気持ちが強いと言われています。また、逆に他人に「借り」を作りたくないためにお返しを贈り、借りを無くしたいのではとも言われています。
聖バトリックデー:3月17日
イギリスのお祭りで、三つ葉のクローバーを送る日。
アイルランドの国家・三つ葉のクローバーをシンボルとする。そこから、この日、シンボルカラーの緑色のものを身につけると幸福になれるとされています。

四月

ファーストベイデー:下旬
新入社員が初めてもらったお給料で両親に贈り物をする日。
サンジョルディの日:4月23日
スペインから来た愛の日。
スペイン・カタルーニャ地方のサン・ジョルディ伝説をもとにしており、悪獣のいけにえに差し出された王女を救った伝説の騎士、サン・ジョルディを愛の守護聖人としてたたえ、いつしか彼が殉教した日4月23日に本と花を贈りあって、愛する気持ちを贈りあうようになりました。現在、日本でも静かなブームとなっています。
秘書の日:最終水曜
アメリカのオフィスで働くワーカーの為の記念日。
4月の7日間ある最後の週を「秘書週間」と定め、その水曜日を「秘書の日」と呼ぶそうです。
この日は、上司が自分の秘書や部下たちに、日頃の労をねぎらってちょっとしたプレゼントを贈ったり、ランチをご馳走するという習慣があります。いわゆる、10月16日の「ボスの日」の逆バージョンです。

五月

母の日:第二日曜
子どもが、カーネーションやプレゼント、メッセージカードなどを贈り、母親に日ごろの感謝の気持ちを伝える日。
ギフトの需要調査によると、母の日全体で動くプレゼントの総額は、クリスマスをも超えるそうです。
一般的に母の日に贈るカーネーションには、母の愛情、女性の愛、清らかな愛などの花言葉があり、母性愛を強く示します。赤い花は「健在する母の愛情」白い花は「亡き母をしのぶ・亡き母から受けた愛情」を表現しています。

六月

恋人の日:6月12日
恋人や夫婦でプレゼント交換する日。
恋人の日はブラジルで始まり、恋人や家族、友人がお互いに贈り物を交換し、愛情と友情を深める日として広く知られています。
聖アントニオは、欧米諸国で人気が高くあがめられている縁結びの神、女性の守護神であり、翌13日は「聖アントニオの日」とされています。そのため、前日12日には、恋人や夫婦間で祝いお互いに贈り物をする風習があり、その日を「恋人の日」と名付けたそうです。
父の日:第三日曜
日頃、一生懸命働いている父親に感謝し、プレゼントなどを贈る日。
始まりは、「母の日」にちなんで、男女同権の立場から、1910年にアメリカ、ワシントン州のジョン・ブルース・ドット夫人が始めました。ドット夫人が、母を亡くして男手一つで育ててくれた父に感謝しようとパーティーを開いた日が、現在の父の日に当たると言われています。
米国の家庭では、白いバラを贈りますが、日本では黄色いリボンを贈るよう推奨しており、黄色いリボンは愛する人の無事を願うもの、幸せを呼ぶ象徴とされています。

九月

メンズバレンタインデー:9月14日
男性から女性に下着を送り、愛を告白する日。

十月

ボスデー:10月16日
日頃の感謝の気持ちを込めてスタッフから上司へ送る日。
会社の上司へプレゼントすると言えば、バレンタインがありますが、今年は『ボスの日』に贈り物はいかがでしょうか?
この日だけは上司に対する不満を忘れて、ボスに感謝するのです。
スタッフは、グリーティングカードを添えてプレゼントを渡したり食事に招待したりします。
スウィーティストデー:10月17日
優しさを贈る日。
アメリカから始まった記念日です。感謝の気持ちをキャンディにして贈るという日です。
元々は、オハイオ州にあるキャンディ会社の社員がキャンディを持参して入院している人たちを慰問したことに始まります。そのことが口コミで全米に広がったと言われています。
ハロウィン(収穫祭):10月31日
秋の収穫を祝い、冬を迎えるにあたって悪霊を追い払う祭り。
ハロウィンはキリスト教の万聖節の前夜でカボチャの中身をくり抜き、目、鼻、口をくり抜いたちょうちんを作り、夜に怪物の格好をして近所の家を訪ね『Trick or treat?』(お菓子をくれなきゃいたづらするぞ!!)という文句を言ってお菓子をもらい歩きます。

十一月

サンクスギビングデー(アメリカの感謝祭)
家族や親しい友人と伝統的なご馳走を囲み、神の恵みに感謝する日。
サンクスギビングの由来は意外と知られていないので、ご紹介します。
1492年コロンブスのアメリカ大陸の発見によって多くのイギリス人がアメリカ大陸に渡りました。
1620年11月、メイフラワー号に乗った清教徒がイギリスから厳しい航海を得てアメリカ大陸に渡った年、一団を待ち受けていたのは厳しい冬の悪天候と伝染病でした。
初めは無断に侵入してきたイギリス人に怒っていた先住民(インディアン)でしたが、あまりにも悲惨な光景を目にし、清教徒達を哀れに思い、清教徒達に食料を分け与え、農作物の作り方を伝授したり、大自然の暮らしのノウハウを伝授しました。
清教徒達は先住民に習って勤勉に働き、翌年1621年11月にお世話になった先住民を招待し、収穫した作物や野生の七面鳥、海の幸を使ったご馳走で祝いをし、神の恵みに感謝したのがサンクスギビングデーの始まりです。

十二月

クリスマス
クリスマスは、キリスト教徒の国では、一般的に「イエス・キリスト」の誕生をお祝いする日。
しかし、日本では楽しいイベントの1つという意味合いが強いです。
クリスマスは、450年前に伝来し、明治時代にクリスマスの商業宣伝が始まり、初期のプレゼントの定番は「歯磨き粉」だったようです。
日露戦争後、急速に人々の間でクリスマスが広がっていきました。この頃、サンタクロースをヒントに「子ども福袋」が登場し、大晦日の晩に枕元においていました。
その後、次第にこの習慣は修正され「子どもたちはサンタがおもちゃをくれる日」とクリスマスの理解がされるようになりました。


ページの先頭へ

山中産業 -飲用フィルタとラッピング資材の企画・製作-

メールでのお問い合わせ